お煎餅詰め合わせ18袋セットです。
工芸箱に入っており、柔らかめのお煎餅を中心にそろえた詰め合わせとなっています。
ひびに染み入るたまりしょうゆが口の中に広がり、備長炭で焼き上げたサクサクっとした食感のおせんべいからお米の味がほどけゆく、あえて生地作りには手を出さず、近火で焼くことにこだわったお煎餅、それが三平堂のお煎餅です。
無地(しょうゆ)、海苔、ザラメ、青のり、ごまの5種類の味をお楽しみいただけます。
ご注文数分の紙袋をお付けします。
使用しているおしょうゆ種類
無地(しょうゆ)、ごま : たまりしょうゆ
うす焼き海苔はり、うす焼きザラメ : こいくちしょうゆ
青のり : 白しょうゆ
箱は和紙を用いた工芸箱を使用しています
骨のついていない扇子をモチーフとした柄を配置した一層高級感のある模様としています。
創業より材質、模様を替え、今は四代目の工芸箱デザインとなっております。
可愛らしいと人気のデザインです。
包装紙内側にも掛け紙をつけています
掛け紙には三平堂の名称と弥次喜多さん(弥次郎兵衛(やじろべい)、喜多八(きたはち))が描かれています。
弥次喜多さんは十返舎一九(じっぺんしゃいっく)の滑稽本「東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)」の主人公です。
創業よりこの掛け紙を使用しています。
創業より変わらない包装紙を使用しています

包装後、紐かけを行っています。最近では紐かけしているお店は珍しくなってきていますが、三平堂では創業からの紐かけ文化を継承しています。
内容量 |
18袋24枚入り |
内容物 |
無地(しょうゆ)6枚、うす焼き海苔はり3袋、うす焼きザラメ3袋、青のり3枚、ごま3枚 |
大きさ |
約30×20×6cm |
重さ |
約500g |